あいんの日記

映画や漫画の感想を書きます!宜しければ参考にしていただきたいです!

Big eyes

 

 

公開:2014年

監督:ティム・バートン

 監督ティム・バートンはアリスインワンダーランドやミス・ペリグリンと奇妙な子供たちなどのような映画を手がけた監督です。だからかは分かりませんが、絵の色合いや色彩がとても綺麗で、でも少し暗めでマーガレットの心を表しているような感じでした。

 

概要

 マーガレットは元夫から娘も車で逃げ出し、逃げ出した先でウォルターに出会います。当時1960年代はまだ男尊女卑のある時代です。そのため娘を女性だけで育てようとすることを不適切だと判断され、元夫に娘を取られそうになります。そんな時、恋心をお互いに抱いていたマーガレットとウォルターは結婚することになります。2人とも絵を描き、お互いに愛していました。しかし、ウォルターが絵を売り始めた時に評価されたのはマーガレットの作品だったため自分が作者だと偽って伝えます。どうして10年間もの間、嘘をつき続けていたのか、そしてどうして明かそうと考えたのかマーガレット視点で描かれた実話を元にした作品です。

 

感想

 実話を元にした作品だとして震えました。なぜなら、自分の作品を他人が自分の作品だといい脚光を浴びているのをずっと我慢することの苦しみをイメージしてしまったからです。マーガレットが真実を言えなかった原因の一つにウォルターが脅してきたことが挙げられます。怒鳴り散らしたり、殺すと言ったような言葉を使ったり、経済的に不安定だったりと男尊女卑の背景がくっきり見えます。ウォルターも最初は陽気で楽しそうな人ですが、売れるためなら手段を選ばない姿にゾッとしました。嘘をつくことを重ねていきます。マーガレットに自分の絵だと言っていた絵も他の人のものだとわかった時、本当にクズだな!っと思いました。ウォルターの最低さに呆れ、時代の背景を知ることができ、マーガレット頑張れと応援したくなる映画です。マーガレットが楽しくない時は全体的に暗い印象ですが、ハワイに逃げた時は明るい印象の映像になっておりとてもわかりやすい映画です。おすすめです!

脳内ポイズンベリー

 

 

 漫画が原作の恋愛コメディー漫画です!勿論漫画の方も大好きです!漫画では、見た目ふわふわ系中身もふわふわ系の主人公ですが、映画では真木よう子さんが演じられていてまたひと味違うものが見れました!

 

概要

 主人公いちこの頭の中には感情が住んでいます。その感情を具現化し、感情達やいちこが恋愛を頑張っていくというお話です!

 

感想

 まず俳優陣が豪華すぎてめちゃくちゃ面白かったです!吉田羊さんや神木隆之介さんなど個性派な感情の役をしていました。いちこのフラフラ加減や凄く我慢しがちなところ、正直イライラするけどちょっとわかる人もいるのではないかなと思われる感じでした。それはきっと頭の中では我慢などが現れるけど、表面上では出てこないからなのだと思います。そこのギャップがまた面白かったです。また、インサイドヘッドのようなコメディーさとすこしシビアな感じがあって面白いです。どちらの話も絶対感情が1つ死んじゃいそうになるんですよね。もし本当に我慢のし過ぎで感情が死んじゃうのなら我慢は禁物だなと思いました笑。あとはキャラ設定も良かったです。漫画を読んでるので大体分かっていますが、映画ではより誇張されていました。フラフラした男性と、真面目な男性の比較が1番分かりやすかったです。あそこまでわかりやすい人っていないと思いますし、どちらにも惹かれる子取ってないけど、わかりやすい選択の仕方ですよね。恋をとるか、安定をとるか。どちらも兼ね備えた男性が1番ですけどね。変に生々しいところは少しありますが、誰が見てもなんとなく楽しめるちょうどいい作品です。ぜひ見てみてください。

愛がなんだ

 

 

公開:2019年

監督:今泉力哉

原作は角田光代作の小説らしいです。監督は今泉力哉、アイネクライネナハトモジークなどを手がけた監督です。いい意味で暗い映像に照明が映て「エモい」映画になっています。

 

概要

主人公山田テルコは田中マモルに片思い中です。テルコはマモルにハマりすぎて仕事がなくなり、段々だんだん都合のいい女になっていきます。マモルとは体の関係にあるのに呼び方は山田さんで、家にずっと住んでいたのに急に追い出される、何ヶ月も連絡がなかったのに急に飲みに誘われます。そのうちマモルの好きな女の人と会うためにテルコは呼び出されるようになります。それでもテルコは彼に会いたくて会いたくて…というような救いようのない恋愛の映画です。

 

感想

大学生みたいに曖昧な関係から入る恋愛であるため、今流行りの「エモい」が溢れています。共感できる人も多いと思います。マモルは本当に自分勝手で、テルコのことを大切にしていません。でも好きな人の前ではテルコのように沢山尽くして、沢山気を使って沢山顔色を確認します。恋心を持つ人、持たない人で対応が変わるなんて当たり前ですよね。だからテルコは恋人の座ではなく、近くにいれたらなんでもいいというスタンスを狙ったんですよね。それがまた「可哀想」です。テルコの真っ直ぐなところは可愛いですが、自分を大切にしたらいいのにと少し思ってしまいます。もし好きな人と結ばれなかったらどうすることがベストなのか?沢山の手段があると思います。離れる、告白して諦める、諦めない、親友の立場になるなどです。その中であなただったら何を選ぶのか考えさせられる映画でした。女の子が好きそうな映画なのでぜひ見て欲しいです。

ランペイジ 巨獣大乱闘

 

 

公開:2018年

監督:ブラッド・ペイトン

 監督はキャッツ&ドッグスのようなアクション映画を主にとる人らしいです。(あまり知らない…😭)ただめちゃくちゃCG使ってハチャメチャでアクション映画の面白いところ満載でした。それに主演はあのドウェイン・ジョンソンです。相変わらず上腕二頭筋が良かったです。彼は元陸軍特殊部隊員で、霊長類学者です。ごつい体にイケメンな顔で役にぴったしでした!

 

概要

 宇宙で行われていたゲノム編集の実験が失敗し、遺伝子サンプルが地球に落ちてしまったことにより事件は起きます。イタズラ好きで、手話で会話もできる聡明なアルビノのゴリラのジョージはその遺伝子サンプルに触れたことにより巨大化・凶暴化してしまいます。その他の地域でも同じことがおき、世界は大パニクに陥ります。ジョージと仲のいいデイビスはジョージを救おうと奮闘する…というような映画です!

 

感想

 個人的に好みの映画なので

 星5個中4.5です!

アクション映画のいいところをよく拾っているような映画です。サスペンス系好きな私からしたらケイトの弟の話深掘りされると待っていたのに、え!ないの!って感じで終わってしまいました。笑  まぁどう映画の軸と結びつけるのかいまいちピントこなかったのでなくてもいい設定では…とは思いました。ただゴリラのジョージのお母さんが密猟者に殺されるシーンは少し悲しい気持ちになりましたね。その悲しみを乗り越えさせたデイビスはジョージと固い絆に結ばれていることが感じられました。最後はハッピーエンドで終わるので、嫌なことあったなースカってしたい!って時に最適な映画かもですねー!

 

 

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生

 

 

公開:2015

監督:デヴィッド・イェーツ

 やっと見れたー!ハリポッター作品のオピンオフ作品である、ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生です。監督は勿論ハリポッターでおなじみのデヴィッド・イェーツ監督です。主人公はホグワーツ魔法学校の卒業生で、魔法生物飼育学の授業で使われる幻の動物とその生息地の著者らしいです。だから、ホグワーツ魔法学校はたくさん出てくるし、建築物や世界観がとても素晴らしい映画でした。

 

概要

 主人公ニュートはユニークな動物を飼育している魔法動物学者です。魔法省や兄からは怪訝な顔でよく見られますが、勇敢でちょっとヘタレで愛を沢山持った人です。ある日ニュートは黒い魔法使いグリンデルバルドが逃げ出したことを耳にし、恩師ダンブルドアに捕らえるよう頼まれます。舞台はパリ。芸術が溢れる街で、魔法という「芸術」が飛び交います。また可愛い?動物達も出てきて、美しい映画ですが、勿論サスペンス要素も満載で、何度も見返したくなるような映画です。

 

感想

評価は…

星5個中5個!!

 まず世界観が素晴らしい。美術面にとてもこだわっている事が感じられます。中でも魔法省の建物は実際に建てられています。床を斜めにすることで立体感が生まれ、魔法の世界に本当に入っているかのようなカメラワークが生まれ惹き込まれてしまいます。またその他の建物にはよくフランスで見られるアールヌーボという、植物のようなデザインが多く見られます。オシャレながらどこかレトロな雰囲気が味わえますね。また舞台がパリということもあって、ハリポッターは非現実感を前面に出し、本当に違う世界に来てしまったような錯覚に陥りましたが、ファンタスティック・ビーストはリアリティがありながら魔法という非現実的なものが出てくるため、魔法って本当にあったんだと勘違いしてしまいます。物語ですが、ハリポッターの時にもあったサスペンス要素満載です。どうしてグリンデルバルドがクリーデンスを求めているのか、どうしてクリーデンスの名前が変わるのか、てか一体誰なの?のように観終わったあとの不燃焼感が止まりません。次が楽しみで楽しみで仕方ないです。また主人公ニュートの人間性と出てくる動物たちにも注目です。よく魔法系のゲームで出てくるテイラーと呼ばれる立ち位置です。そのためとても優しく愛に溢れ、ちょっとヘタレな男性です。動物達も可愛いし、戦闘シーンや動物達に助けて貰ったり、迷惑をかけられたり、ゲームの中の魅力がたくさん詰まっています。もしテイラーという職業があったら、こんな感じなのかなと思わせられるほどにリアリティー溢れたものです。ハリポッター好き、テイラー好きなどファンタジー大好きな人には必見の映画です!見ていない人は是非見て!見た人はもう一度見ましょう!

インターステラー

 

公開:2014年

監督:クリストファー・ノーラン

 

 監督のクリストファー・ノーランインセプションとかテネットを手がけた方です。この映画の凄いところは理論物理学者キップ・ソーンが科学コンサルタント兼製作総指揮を務めています。そのため、ただのSFとは違う、リアリティー溢れるものとなっています。

 

概要

 主人公コープはシングルファーザーで、彼の父親、息子、娘と4人で暮らしています。エンジニアで、街の人から頼りにされていますが、もとは宇宙飛行士でした。この頃地球は砂嵐が日中のほとんど吹いている異常気象や作物がトウモロコシしか作れないなどの変化が起きていました。このままでは地球で人が暮らせなくなってしまうためコープは地球を救うために家族を残して宇宙へと向かいます。…というような内容です!

 

感想

 個人的評価は…

星5個中4.5個!

SF映画って本当に非現実的ですが、この映画は違います。物理的な内容が入ってくるので、途中難しいですが、理論上で成り立っていたものが現実に起こります。そのためコープが目に見えないけど物に作用を与えられる5次元に行くという経験をしますが、何か納得してしまいますし、「ああ!だからこんなことが起きてたのか!」と納得したり感動させられます。人が宇宙に新たな星を探しに行く系の映画って沢山ありましたよね。彗星にぶつかって地球を守ったり、ある星で植物を育ててみたり、不思議は生物と遭遇したりなど…あったと思います。どれもありそうでなさそうな…という内容でした。今までのとはひと味もふた味も違います。あとは、宇宙へ旅立つ系映画あるあるの家族が恋しい、恋人が恋しい、死にかける、また夢がある他の星の映像美などが沢山詰まっています。リアリティーでFancyは映画を求めたい時にオススメです。ぜひ見てみてください!

キラー・メイズ

 

 

f:id:aiiinchang:20210403095325p:image

 ダンボールで迷路を作っていたら勝手に成長するモンスター迷路に変わってしまい…

 

というような話です!

 

この物語の注目ポイントは「迷路が芸術作品」だということです。

 

 全てダンボール出できていたり、トリックアートを利用したものが出てきたりとNHKの子ども番組を見ているような気持ちになりました。中でもダンボールで作られた服には驚きでした。最初服かと思ってよくみたらダンボール出できていて、完成度の高さには感激しました。人が殺される描写も髪を使うことでショッキングな内容にはなっていないため子どもでも見れるホラー映画?だと思います(笑) 内装も場所ごとに全く雰囲気が変わってしまうところが夢いっぱい詰まっていて面白かったです。

 

感想

 正直な感想を言うと、予告で見受けられたイメージのまま見るとガッカリするかもしれません。予告はホラーよりのイメージで表されていたため、コメディーのイメージで見るとガッカリしません。コメディーとは少しFancyな内容が好きな人はこの映画好きになると思います。私は子ども番組を見ているような気持ちで楽しく見ることができました!